情報システム課
情報システム課は、電子カルテをはじめ、各部門システムなどあらゆる診療情報を適切に管理・運用を支援することで、患者さんに対しての安全な診療の提供および医療の質向上を目的とした部門です。
当院ではシステム担当と診療録担当の2つの担当で構成されており、システム担当では、主に電子カルテをはじめとしたIT対応やセキュリティ対策を担っています。診療録担当では、患者さんの診療記録(カルテ)を監査・管理し、質の向上に努めています。
当院ではシステム担当と診療録担当の2つの担当で構成されており、システム担当では、主に電子カルテをはじめとしたIT対応やセキュリティ対策を担っています。診療録担当では、患者さんの診療記録(カルテ)を監査・管理し、質の向上に努めています。
ページ内目次
情報システム係-業務内容
医療情報システム保守管理
電子カルテの安定稼働を主目的として、不具合対応、業務改善、新システムの検討など、サポートデスクと共に対応しています。
情報セキュリティマネージメント
医療情報システムにおけるセキュリティ設計から構築、個人情報に対する各スタッフへの啓蒙活動などを行っています。
医療DX推進
国が推奨する医療デジタル情報の有効活用にいち早く対応できるように、情報収集と準備を進めています。
インターネット環境整備
情報収集のため必須となったインターネット環境の構築、電子メールサービスの提供、患者および各スタッフへの利便性向上のため、インフラサービスを整えています。
スタッフ構成・主な資格
情報システム課部長(副院長)
情報システム課部長(循環器内科統括部長)
情報システム課長(放射線技師)
情報システム課主幹(看護師)
情報システム課部長(循環器内科統括部長)
情報システム課長(放射線技師)
情報システム課主幹(看護師)
<情報システム係>
事務員 | 1名 |
視能訓練士 | 1名 |
放射線技師 | 1名 |
<診療録係>
診療情報管理士 | 5名 |
主な資格
- 診療情報管理士
- がん登録実務者(中級)
- がん登録実務者(初級)
- 医療情報技師
- 情報処理安全確保支援士