LINK ~看護局長 都築久美子の語り~
様々な行事と地域への社会貢献活動(2025年6月)
新病院がスタートし2ヵ月が経過しました。大村知事の病院訪問、新病院建設を控えている病院からの見学、中町クリニックからの福祉車両贈呈式がありました。機構への多大なる支援を頂き、新病院建築からの情報発信等、知多半島総合医療センターが担う役割を職員一丸となって進めて参ります。
そして看護師は、平成29年度から小学校6年生を対象に【小学校BLS講習会】をはじめ、一次救命処置(心肺蘇生:BLSとAED使用など一連の手順)の方法を伝えています。2025年6月6日に新たなメンバーを増員して【小学校BLS講習会】を実施してきました。講師となる看護師達もいきいきと小学生の輪に入って伝えています。
これから先、講習を受けた小学生らが、まずは「人を集めることから!」、そして胸骨圧迫やAEDを使って1人でも多くのいのちを救ってほしいと感じました 。
さあ、明日からも地域の皆様、病院職員のために頑張ります。
そして看護師は、平成29年度から小学校6年生を対象に【小学校BLS講習会】をはじめ、一次救命処置(心肺蘇生:BLSとAED使用など一連の手順)の方法を伝えています。2025年6月6日に新たなメンバーを増員して【小学校BLS講習会】を実施してきました。講師となる看護師達もいきいきと小学生の輪に入って伝えています。
これから先、講習を受けた小学生らが、まずは「人を集めることから!」、そして胸骨圧迫やAEDを使って1人でも多くのいのちを救ってほしいと感じました 。
さあ、明日からも地域の皆様、病院職員のために頑張ります。